一番難しい「アングルの2段段差」

こちらは本日出荷のトラック用アピトンフローリングです

老朽化した4トントラックの荷台の床交換に使用するフローリングでサイズカットからアングル部の段差加工までウチで行う予定でした

それ自体はよくあるご依頼だったのですが、今回特殊だったのが

「アングルの所が2段になってるんやけど・・・」

というお問い合わせでした

4トン以下のトラックでは荷台の左右と後ろ(時々前も)に鉄アングルが付いています

フローリングはその下に滑り込ませるように入っていて、段差の部分は薄くする必要があります

しかし通常は「1段」の段差で済むのですが、今回は2段になっているとのことでした

実は何度かこの2段の段差加工はおこなったことが合って、トラックフローリングの加工で一番難しい作業になります

内側の方が2mmほど深く、幅も広い加工形状になっています

この加工をする為には機械に何度も通しながら、手作業の部分がかなり多くなり非常に困難な加工になります

今回は荷台の左右と後ろの3方向の2段段差になります

いつもの倍以上の時間がかかりましたが、これで何とかお届けした後、問題なく施工して頂けると助かります

宜しくお願い致します

※アピトンフローリングの2段段差について https://apitong.net/flooring/

「重機運送車用」のアピトン床板とは

重機を乗せるトラックに「重機運送車用アピトン床板」を貼ってもらいました

サイズ 32×145×5500mm

「重機運送車用」の特徴は「サネ(凹凸)が無い」です

通常のトラックフローリングはサネ付きになっています

その方が反りも出にくく、隙間も出来ないからです

しかし重機運送車に限っては一点だけ困ることが起きます

それは「割れが出る」です

サネ(凹凸)付きの場合、隣同士支え合っている分「しなり」が大きく出た時に割れてしまう事があるんです

その為、重機運送車の張替えの時に

「サネ(凹凸)の無いやつ無いの」

というお問い合わせが多く寄せられます

この形状だとお互い「干渉していない」ので割れが出ることはありません

しかし「反りやすい」「隙間が出来る」というデメリットがありますが、どうやら重機運送の場合はこれらのデメリットはあまり支障がないようです

新車の時は重機運送車を始め、すべてのトラックはサネ(凹凸)付きのアピトンフローリングタイプです

しかし、使用する環境によってはもっと適切な床板もあるという事が分かりました

やはりお客さんの声を聞いてそれに応じた製品の製作が一番大事だと思います

※重機運送車用アピトン床板について https://apitong.net/flooring/

「フローリングを荷台のサイズにカットして持って来て」

「フローリングを荷台のサイズにカットして持って来て」

修理屋さんからのご依頼です

トラックの荷台の張替えではカットが大変です

元々「アピトン」という超硬質木材が使用されている為、他の樹種よりも加工が難しく特に両サイドの「幅カット」が大変です

※写真は荷台の左端用のフローリング(左側)と右端用のフローリング(右側)です

元々はこのフローリングを荷台の長さにカットします

その後、左端と右端に来るフローリングだけ荷台の幅に合わせて縦方向にカットします

ここは大事なところなので慎重に行います(ここがずれると荷台に合わなくなってしまいます)

これさえおこなえばあとは取り付けるだけです

トラックの荷台の張替作業は大変です

修理業者さんの作業の軽減や時間短縮に少しでもお役に立つことが出来ればと考えています

※アピトンフローリングの加工について https://apitong.net/flooring/

一番難しい「2段段差」

4トントラックの荷台フローリングを特注で製作しています

今回依頼を受けたのは、後ろの鉄アングルが食い込み型になっているので「段差を2段設けなければいけない」ところです

こんな感じです

このご依頼は時々あります

一番難しい加工といっても過言じゃありません

残るは両サイドの「長手方向の2段段差」です

明日から頑張ります

※アピトンフローリングの加工について https://apitong.net/flooring/

アピトンフローリングと鉄根太用ビス

明日取りに来られるトラックフローリングとビスです

今回は大型トラックの荷台の床を張り替えるとのことで、厚さも30mmとかなり分厚いサイズです

アピトンフローリング 30×130×5500mm 40枚

荷台サイズは幅2500mm、長さは9600mmになります

厚さ30mmのアピトンフローリングならかなり丈夫な荷台に生まれ変わります

長期使用可能で安心・安全な荷台になります

ビスは「鉄下地用」です

今回の根太は「鉄鋼タイプ」なので、このビスを使用します

このビスの特徴は「下穴が不要」です

これまでのビスは下穴をあけてから打ち込まなければいけなかったのでビス打ちに時間がかかっていました

しかしこの鉄下地用ビスの場合は、アピトンフローリングの上から直打ちで鉄鋼根太を貫通し、タップを切って締めることが出来るんです

これでかなりの手間と時間を短縮できます

厚さ30mmのアピトンフローリングは交換が大変だと思います

それをこのビスでリカバーして少しでも容易になればと思います

※アピトンフローリングとビスについて https://apitong.net/flooring/

「この段差ナニ?」

これはトラック用アピトンフローリングの表面と裏面です

※一枚目が表面、二枚目が裏面です

よく配達したお客さんから裏面を指して

「この段差ナニ?」

と聞かれることがあります

これは「反り止め用の段差」です

トラックフローリングの場合、どうしても表面と裏面で太陽の当たり方も異なるし、諸々の条件から環境に差が出ます

環境に差が出るという事は「反りが出やすくなる」という事です

この段差を付けることで空気の流れを良くし、その差を縮める役目を果たします

この段差を付けることで反りの発生を抑えるようにしています

トラックは使用状況から木材にとっては厳しい環境です

その中でも求められているモノを供給する為に、少しでも工夫を凝らしていい状況をもたらすことが出来ればと考えています

※トラック用アピトンフローリングについて https://apitong.net/flooring/