図面からオーダーメイドを製作します

これはアピトン市場のホームページに添付されている加工図です

トラックの荷台の張り替えで「荷台サイズにカット」や「アングルの段差加工」などこちらで加工することをご希望する方に使用して頂いている図面です

※アピトンフローリングの加工図 https://apitong.net/flooring/

矢印部分の寸法を記載して送って頂いております

この図面を基にアピトンフローリングを製作していきます

荷台の長さ・幅にカット~左右と後ろのアングルへの差し込み加工(段差)までおこないます

ここまで加工すればあとは「取り付け」だけです

トラックの荷台の張り替え作業は大変です

でも、現場作業をある程度省略することが可能です

張り替え作業の簡単化、時間短縮につながればと思います

※アピトンフローリングの加工について https://apitong.net/flooring/

張り替えが少しでも楽になるように

今回は修理業者さんから荷台のサイズと横根太の図面を送ってもらって、オーダーメイドで床板と根太を製作しました

その修理の様子を写真で送って頂きました

最初はこんな感じでかなり老朽化が進んでいるのが分かります

一番最初の作業は「床と根太の取り外し」です

実はこれが大変だというお話をよく聞きます

ボルトもビスも曲がっていたり回らなくなっていたりして全然一筋縄ではいかないようです

丁寧に根太に防腐剤を塗ってから取り付けます

根太の取付完了です

頂いた図面の通りにボルト穴もあけていますので、現場加工は無しで取り付け出来ます

次は床板の設置です

こちらも荷台に合わせた幅・長さにカットしているので、現場加工無しで取り付け可能です

左右と後ろに鉄アングルに差し込む為の「段差」も付けました

これによりこれからの取り付けが簡単になります

これで完成です

床板・根太に関しては現場加工が無くても、その他の作業も色々あって、張り替えはやっぱり大変です

それでも我々が出来る事は床板・根太の加工の手間を省くことで、少しでも張り替え作業が楽になることが出来ればと思います

今回も無事に完成してホッとしました

荷台が新しくなれば、トラックは生まれ変わったも同然です

これからもまた安心・安全な配送作業をおこなって頂ければと思います

※オーダーメイドのトラック床板について https://apitong.net/flooring/

※オーダーメイドの根太について https://apitong.net/track/

安全な重機の乗り降りに「歩み板補助台」

これは「歩み板補助台」です

歩み板補助台とは重機を荷台から乗り降りさせる時に「歩み板の傾斜を緩やかにする」為の台です

こんな感じで歩み板を降ろすのですが、この時に歩み板の傾斜が急勾配だと乗り降りが危ない時があります

写真のトラックは荷台も斜めになるタイプなので問題ありませんが、荷台が水平の状態でしか乗り降りできないタイプ(ほとんどがこのタイプ)は結構な急勾配になります

その時に歩み板の先端を歩み板補助台のくぼみに置くことで、勾配を緩やかにすることが出来ます(それによって安全な乗り降りをすることが出来るようになります)

歩み板補助台はその都度お客様から図面を頂いて製作しています

歩み板の大きさ、降ろした時の角度、求める傾斜によって適正なサイズ・形状は異なると思います

我々もお客様の求める歩み板補助台をきちんと製作して、安心・安全な乗り降りのお手伝いが出来ればと思います

※歩み板補助台について https://apitong.net/kakou/

あおり用アピトン合板

これは「あおり用アピトン合板」です

サイズ 12×400×4280mm 2枚

あおりは荷台のこの部分を指します

構造上、両端にボルトが付いている為、一枚モノでなければ設置が出来ません

この幅でこの長さの一枚モノはこれまで流通されておらず、メーカーさんに注文するかコンパネをつなぎ合わせるしかありませんでした

「あおりの板ってあります?」

何度もお問い合わせを頂いて修理屋さんが困っていることが分かっていましたので、2年ほど前からようやく2種類のサイズだけ供給することが出来るようになりました

あおり用アピトン合板 12×400×4280mm

あおり用アピトン合板 12×400×3510mm

この2種類ですが小型トラックならば対応できると思います

新しいあおり板に交換して、また綺麗な荷台に生まれ変わって頂ければと思います

※あおり用アピトン合板について https://apitong.net/flooring/

交換作業を少しでも簡単に

今回はトラック用根太の完成品を製作しました

完成品とは指定サイズ・形状にこちらで加工して、ボルト穴まであけた製品です

現場での加工が無くなり、すぐに交換できるので修理屋さんからよくご依頼を頂いています

まず今回のサイズは45×100×1762mmです

アピトンをこのサイズに加工して長さは1762mmにジャストカットします

その後、両端はこのように切欠き加工を施しました

各寸法は修理屋さんから図面を頂いて、その都度製作しています

中心部に「Lボルト用の穴」をあけてます

車種によってLボルトの固定は時々あり、今回は「Lボルト用のザグリ」をあけています

両サイドは通常のストレートのボルト穴です

ここまで加工すればあとは取り付けるだけです

現場での作業軽減と交換時間の短縮につながります

修理業者さんと一緒になって、交換作業を少しでも簡単に出来るように協力させて頂ければと思います

※トラック根太の完成品について https://apitong.net/track/

トラック用アピトン合板

これは「トラック用アピトン合板」です

サイズ 12×1,220×2,440mm

これは小型トラックの荷台の床に使用されます

設置面積が大きいので数枚で事足りるのと、短時間で張り替えが可能です

厚さは12・18・20・25mmと4種類あります

トラックの適正に合わせたサイズを選択して頂ければと思います

※トラック用アピトン合板について https://apitong.net/flooring/

アピトン根太と鉄鋼根太の違い

これは「トラック根太(ねだ)」です

「根太(ねだ)」は荷台の床を支える非常に重要な製品で、この強さが荷台の寿命に大きく影響すると言っても過言ではありません

このように床下に設置されていて、陽が当たらなく、また雨の日はタイヤからの巻き上げが来るので乾きにくい環境です

車種によっては鉄鋼根太もありますが、一番の違いは「しなり」による変化の対応です

トラック根太で使用されている「アピトン材」は高耐荷重・耐水性はもちろん「粘り」の特性を持っています

大きな荷重がかかった時は「しなり」によってそれを吸収し、荷物を降ろした後はまた元の位置に戻ります

そこが一番の大きな違いで、鉄鋼根太は一度変形すると元に戻ることはありません

トラック根太も車種によってサイズが異なるので、その都度ご要望のサイズに加工して出荷しています

これで新しい根太の変えてもらって、また安全な配送をおこなって頂ければと思います

※トラック根太について https://apitong.net/track/

ちょっと珍しい「厚さ40mm」トラックフローリング

ちょっと珍しい「厚さ40mm」のトラック用アピトンフローリングです

サイズ 40×125×5500mm 17枚

大体、10トントラックでも分厚いフローリングで「30mm」までです

たまに「40mmって無いの?」というお問い合わせを頂きます

それらのお声にお応えする為に作られた製品です

正直、あまり頻繁にご依頼を受ける製品ではありませんが、耐久面は間違いありません

厚さ30mmでも物足りない時はこのサイズをおススメします

※厚さ40mmのトラック用フローリングについて https://apitong.net/flooring/

荷台に合わせたフローリング加工

今日は小型トラック用の荷台フローリングを製作しました

荷台サイズ 1580×2070mm

アピトンフローリングをすべて2070mmに長さカットして、両端部のフローリングだけ幅74mmにカットしました(荷台幅1580mmに合わせる為)

その後は後ろと両端に「段差加工」をおこないました

小さいトラックは左右と後ろ(時々前にも)鉄アングルが付いています

フローリングはその下にもぐり込ませなければいけません

その為、鉄アングルの部分だけ薄くする必要があります

ここまで来ればあとは取り付けるだけです

荷台フローリングは高強度の「アピトン材」を使用している為、カットしたり削ったりするのが大変です

その為「こんな風にして持って来て」と修理業者さんから依頼されることがよくあります

我々も出来る限り協力させて頂いて「荷台の張り替え」が少しでも楽になってもらえると嬉しいです

※アピトンフローリングの加工について https://apitong.net/flooring/

重機運送車専用「アピトン床板」

今日は大分に「重機運送車用アピトン床板」を発送します

サイズ 32×145×5500mm 16枚

この製品の特徴は「サネ(凹凸)が無い」ことです

重機運送車も新車の時は通常のアピトンフローリング(サネ(凹凸)付き)が設置されています

しかし、交換の時になると

「サネ(凹凸)の無いやつ無いの?」

といったお問い合わせをよく頂きます

それは重機運送の場合、一点に荷重がかかることが多い為「しなり」が大きく出ます

その時、サネ付きだと割れが出てしまう事があるとのことです

隣同士が支え合っている分、特にメス(凹)の表面が割れるとのことです

そういった意味でもお互い干渉し合わないサネ無しだとその心配がありません

設置が簡単なのもメリットです

ただし「隙間が出来る」「反りやすい」といったデメリットもあります

使用している方から聞くと、重機運搬においてはあまり問題にならないとのことです

乗せるモノ・使用状況によって最適な床板は異なるのだな、と勉強になります

これからもお客様の声を聞きながら最適な製品の製造・準備を整えていこうと思います

※重機運送車用アピトン床板について https://apitong.net/flooring/