
岡山の(有)フレッドさんにコチラの施工をしてもらいました
※有限会社フレッド https://www.kensetumap.com/company/417464/
外壁の黒塗装の部分には強度の高い「アピトン」という樹種の羽目板を使用しています
何よりも木材の外壁で一番求められるのは「長く保つこと」です
その為に「高い耐久性・雨に濡れても大丈夫な木を使う」事が重要で、フレッドさんの狙いはそこです
そこから経年変化を防ぐ・デザイン面(見た目)への配慮も兼ねて黒塗装をしています
※黒が一番合っていると思う
あとここもデザインへの配慮として「節の無い材料を使う」という点が挙げられます
今回の外壁部分は範囲が広く、黒塗装をしても節があるとやはり分かります
出入り口は明るい色の杉を使っているので、外壁は好対照の「黒色の節無し」にする
これをすることで「正反対の色・見た目のモノを同居させる」というセオリー(いい空間にする為の)に当てはめています
お店の正面はまさに「顔」です
この部分をこういう風に設置するのは経験と知識ならではです
これからオープンするこのお店にも大勢のお客さんに来てもらいたいなと思います
【建設会社】 有限会社フレッド https://www.kensetumap.com/company/417464/
〒701-0205 岡山県岡山市南区妹尾2328-8
TEL 086-281-1159
おー!これはかっこいいですね!シックでモダンな感じとともに、杉のぬくもりが感ぜられます。ついつい、立ち寄ってしまいそうです!
ありがとう!!元気でやってる?
ウチから出るときはただの羽目板なんやけどこうやって完成したところをみると嬉しいね