今日もトラック用製品の製作

オーダーを頂いたトラック材の製作をしています

アピトンフローリングのカットや補修用の床板の製作・トラック用根太の製作など指定のサイズへの加工はいつものことです

今日も頑張ります

※トラック用アピトンについて https://apitong.net/

アピトンの製材品は寸法の自由がきくのがメリット

今日は色々とアピトンの製材品のお届け日です

4600mmの長い角材から重機の歩み板までいろんなサイズを製作しています

角材に関しては今から表面加工をして指定寸法に仕上げてから配達です

恐らくトラックの縦根太に使われるのかなと思っています

これはアルミブリッジの上に貼る用の歩み板でしょう

このご依頼は非常に多く、いろんなサイズのご依頼を受けます

今回の最大幅は360mmとかなり広めです

車種によっていろんなサイズ・形状のモノが使われているので修理の時はその都度ご依頼を受けたサイズ・形状に仕上げています

新車の時に貼ってあった寸法よりも丈夫にされたい方は厚みを増したりして工夫をされています

こういった製材品は寸法の自由がきくのでその辺りはメリットかもしれません

※アピトンの製材品について https://apitong.net/

2トントラック用の荷台の床 修理業者さんとの共同作業

今回もトラックの荷台に合わせて製作したトラックフローリング1台分です

現場での作業を軽減する為に長さカットと両端部分については幅もカットしました

その他にこのトラックは左右と後ろにアングルが付いているのでそこに差し込む為の段差加工もしました

これで後は取り付けるだけの状態にまで仕上げています

実際に取り付けの時は木材なので多少の反りはあります

反りの修正をしながらビス打ちが現場で行う作業になります

我々と修理業者さんの共同作業で荷台の交換工事を終わらせる段取りです

※トラックの荷台の床について https://apitong.net/

全面交換・部分補修、通常の床板と重機用

これは修理するトラックの荷台に合わせて加工したフローリングです

長さカットと両端部分は幅カットまでおこなっています

そこから左右と後ろのアングルへ差し込む為の段差も付けています

ここまでしたら後は取り付けるだけです

反りの修正をしながらビスを打ちこむだけです

これは重機運送車用の床板です

こちらはサネ(凹凸)無しの製品です

重機運送車の方はよく「サネの無いやつで」というご依頼が多いです

一点に荷重がかかることが多いのでしなりが大きいのです

そうするとサネ有りだと隣同士を支え合っている分、割れが出てしまう事があるそうです

このサネ無しだとしなりに関しては大丈夫ですし、隣同士干渉していないので割れの心配もありません

板の間に隙間が出来ることや反りが出やすいという面もありますが、重機運送車の環境で問題が無いという方が使っています

こちらも同様のサネ無しの重機運送車用の板です

先程は補修用でしたがこちらは荷台全面交換の板になります

サネが無いと設置も簡単になります

千葉へ向けて出荷です

こちらはサネ有りのトラックフローリングと交換する横根太1本です

こちらは香川県の方に納品します

床板は全面張替ですが根太は腐っているのが1本だけとのことで、この材料の支給になります

GWも終わり、配送業務が落ち着いてきたのかもしれませんがトラックの床交換をされる方が多い気がします

どんなご要望にもお応えできるようにこちらもしっかりと準備をします

※トラックの荷台フローリング・床板について https://apitong.net/

重機の乗り降りをより安全にする為に「歩み板受け台」

今回製作した「重機運送車の歩み板を受ける台」です

こんなトラックのこんな部分を見たことはありませんか?

重機が乗り降りする時に通り道になるのですが、これを降ろしたときに角度が急なことがよくあるんです

その時にさっきの受け台を置くことで通り道の角度を緩やかにさせて、乗り降りを安全なモノにすることが出来るんです

この受け台の製作依頼はよくあるので、あの通り道が少し短いのかな、とも思っています

重機の乗り降りはちょっと危険なところもあります

安全性にはより慎重になるのが現場の方の気持ちでしょう

その為にもこの受け台を活用して頂ければと思います

※重機運送車の歩み板の受け台について https://apitong.net/

老朽化したトラックの荷台の交換 Before-After

トラックの荷台の床が長年の使用で劣化したので新しい床に交換します

床板を支えている根太(ねだ:角材のことです)も老朽化が進んでかなり傷んでいます

今回はこちらも交換していきます

まずは床板と根太の取り外しからです

きれいに取り除けました

実はこの作業が結構大変で、老朽化しているのは木材だけでなくボルトやフレームもそうなのでこれらを取り除く作業の方が大変かもしれないです

でもここからようやく新しい材料の取り付けです

新しい根太はトラック用のアピトン製の根太です

根太は床を支える大事な箇所でもあり、床下という事で濡れやすく乾きにくいので腐食しやすい材料でもあります

床よりも根太の方こそ丈夫な材料にしないと長く使うことは出来ません

「アピトン」は超硬質木材に分類される樹種で昔からこの大事なトラックの根太に使用され続けています

今回は更なる耐水性向上のために入念に防腐剤も塗っています

ボルト穴は既にあけてもらっていて特に加工もなしでボルト止めに入ります

現場加工無しなので問題なく取付が出来ました

ここでちょっと休憩です

今から床板の設置に取り掛かります

床板の方も「アピトン製」のトラック用フローリングです

ここも雨には濡れるし重量物を積むので丈夫な「アピトン」が必要です

このアピトンフローリングの方も荷台のサイズを伝えて、事前に幅カット・長さカットをしてもらっているので現場での加工は特にありません

一番複雑な「アングル部分の段差加工」もしてもらっています

この加工が一番大変なんです

かなり長い距離を削らないといけないのでアピトンの強度で削りにくいし時間はかかるし大変です

でもこの図面を使って(https://apitong.net/flooring/)矢印部分の寸法を記入して送ると段差加工だけでなく幅・長さもカットしたものが送られてくるので設置作業が楽になります

あとはあおりを元に戻して完成です

荷台の床も根太も新しくなり、新たに生まれ変わりました

これで安心して運搬作業が出来るようになります

また明日からガンガンやっていきます

※アピトン製トラックの荷台の床・根太について https://apitong.net/

愛媛・神奈川・和歌山への発送

こちらはトラックの荷台に床板とその下に敷く根太(ねだ)です

いつものようにサネ(凹凸)の無い床がご希望でおそらく重機運送車じゃないかなと思います

一点荷重がかかることが多いトラック・重機運送車の床にはこのサネ無しを使う方が多いです

しなりが大きく出た時にサネ有りの場合mメス(凹)側の表面が割れちゃうことがあるんです

むしろ隣同士が干渉していないこのサネ無しの方がいいという方が購入されています

隙間ができたり反りが出やすいというデメリットもありますが、重機運送車の場合それはさほど問題ではないようなので、そういった方はこちらの方がおススメです

設置もしやすいですね

こちらは神奈川に出荷するトラックフローリングと根太です

こちらは修理するトラックの寸法に合わせてフローリングの幅や長さをカットしています

左右と後ろにアングルが付いているので、差し込む為の段差も付けています

根太も長さカットと両端の斜めカットまでして、後は取り付けるだけのところまで準備しています

もうすぐ連休ですので、その間に交換する方は多いです

その時に少しでも現場作業の軽減になればと思っています

最後にこちらは大型トラックの荷台フローリングと根太です

根太は指定サイズに加工していますが、後は既成サイズそのままの出荷です

厚さも25mmと厚いです

おそらく10トンクラスのトラックに使うんじゃないかと思います

今日は3件分いろんな運送会社さんにお願いして出荷します

いってらっしゃい

※トラックの荷台の床と根太について https://apitong.net/

GW中にトラックを修理するのかな?

これは今日出荷のトラック用アピトンフローリングです

毎年GW中にトラックの修理をされる方が多いのか、この時期は荷台の床や根太のご注文が多いです

連休を控えてすべての荷物が殺到しているので配送状況もやや遅延が出だしています

トラックフローリングも例外ではありません

というよりもこんな5.5mの長物は特に遅れる可能性が高くなります

弊社もそれが分かっているので一日でも早く出荷することに注力していますが、後は運送会社さんにお願いするしかありません

そんな状況なので、もし出来ればGW中に修理を検討されている方はお早めに依頼して頂ければと思います

※トラック用アピトンフローリングについて https://apitong.net/

トラックの荷台の安全性はこれ次第 「トラック用根太」

これはトラック用根太の完成品です

トラック用根太は荷台の床板の下に敷く角材で、床板は根太にビスを打って固定されています

それゆえ床板を支えている材料と言えます

トラックの荷台の耐久性と安全性は根太に大きくゆだねられています

その為、雨に濡れたり荷重がかかっても大丈夫な木として昔から「アピトン」が使用されています

それだけ強いアピトンは運転する方にとっては頼りになりますが、修理・交換する方にとっては加工が大変な木でもあります

「こんな感じにして持って来て」

それゆえ図面(https://apitong.net/track/)を頂いてボルト穴まであけてお届けすることがよくあります

この図面の矢印の所の寸法だけ記載してもらいFAXやメールが届き次第、製作に入っています

この状態にまで仕上げれば現場での加工は無しですぐに取付が可能です

現場作業の軽減と時間の短縮に少しでも協力できればと思います

※アピトンのトラック用根太について https://apitong.net/

アピトン製のボンベを置く台

これはボンベを置く台です

トラックで運ぶために使うのか、ボンベに重量があるのか分かりませんがアピトン材での製作が指定でした

結構大きい口径だったので大きめのボンベだという事は分かります

トラックの横根太用の干しているアピトン材から製作しました

ある程度乾いていたので仕上がりも綺麗に出来ました

ちょっと使っている所を見てみたいですが、東北方面へ出荷するのでこれはまた次回にしましょう

※アピトンの加工品について https://apitong.net/