「アピトン根太」の簡単設置に

これは「トラック用根太(ねだ)」です

荷台の床板を支える角材で非常に重要な役割を果たしています

「根太が寿命を決める」

と言っても過言ではありません

(極端な話、床板がまだ大丈夫でも根太が腐ってしまえば全部交換になります)

そんな根太はやはり「アピトン製」が一番良いです

しかしそんな頼りになるアピトン根太も「加工」になると一転、難しい樹種に変わります

その為

「こんな風にして持って来て」

と依頼されることがよくあります

一番難しいのは「ボルト穴」です

真ん中の2ヵ所は2段になっている「ザグリ付き」の穴になります

両端はストレートの穴です

この穴位置がずれると設置が出来なくなるので責任重大です

しかしここまで加工した根太であればあとは取り付けるだけです

修理業者さんも加工の手間がなくなり、簡単に設置することが出来るようになります

我々も修理を担う業者の一端として、スムーズに作業が出来るようにご協力させて頂ければと思います

※アピトン根太について https://apitong.net/track/

投稿者: apitongadmin@

塚田木材株式会社のアピトン担当者です 毎日のアピトン業務について出来上がった製品や使用して頂いた製品について書いていきます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です