流通の下支えとして

今日はちょっと厚めのトラックフローリングを出荷します(厚さ25mm)

荷台の床に使用される製品で、重量物の負荷に耐えられる「高い耐久性」と雨に負けない「高い耐水性」を必要とします

ここには昔から「アピトン」という超硬質木材のフローリングが使用されています

これが設置風景です

今回は長さ5.5mと長尺製品ですが、トラックフローリングとしては一番よく出るサイズです

ここまで長いフローリングで強度・耐久性を有するのはアピトンくらいだと思います

これで完成です

トラックの荷台はどうしても定期的な交換が必要になります

しかし張り替える度に新しい荷台に生まれ変わるので、また安心して運搬が出来るようになります

交換作業は大変ですが、これで運搬業務が滞りなくおこなえることを考えると、世の中の流通の下支えをしている気がします

我々はその中のワンパーツですが、その小さな役割をこれからも全うしていこうと思います

※アピトンフローリングについて https://apitong.net/flooring/

投稿者: apitongadmin@

塚田木材株式会社のアピトン担当者です 毎日のアピトン業務について出来上がった製品や使用して頂いた製品について書いていきます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です