トラック用アピトン根太(ボルト穴付き)

これは「トラック用アピトン根太(ねだ)」です

これは非常に重要な部品で荷台の寿命を左右すると言っても過言ではありません

こんな感じで床を支える役目を果たします

最近では「鉄根太」もありますが「しなり」に対しての耐性は「アピトン根太」の方があります(鉄根太はしなると元に戻り難いです)

しかし、丈夫なアピトン根太もこんな感じで「濡れやすく乾きにくい」場所に設置されます

構造上、根太が腐食してしまうとフローリングがまだ大丈夫でも全部交換しなければいけなくなります

その為、木材の中でも耐水性があり高耐久性木材の「アピトン」が使用されています

そんなアピトンも「加工する」となったら難しい樹種になります

ボルトで固定するのでこんな風にボルト穴をあけなくてはいけません

「ボルト穴あけてから持って来て」

修理業者さんからよくご依頼を頂きます

長さカットとボルト穴をあけてそのまま取り付けられる状態にしてお届けします

今回は本数も多かったので大変でした

修理業者さんの手間を少しでも無くせるようにこれからも加工していきたいと思います

※アピトン根太の加工について https://apitong.net/track/

投稿者: apitongadmin@

塚田木材株式会社のアピトン担当者です 毎日のアピトン業務について出来上がった製品や使用して頂いた製品について書いていきます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です