
明日、兵庫へ向けて出荷するトラックフローリングが完成したので準備をしています
今回は通常と違って「荷台のサイズにカット」してお渡しします
荷台のサイズが2140×5380mmでしたのでまずはすべてのフローリングを長さ5380mmにカットします


その後、両端に来るフローリングだけ幅カットをして凹だけ・凸だけのフローリングを1枚づつ作りました
今回の製品はこんな感じになります
トラックフローリング(凹凸)18×120×5380mm 16枚
トラックフローリング(凹だけ)18×107×5380mm 1枚
トラックフローリング(凸だけ)18×107×5380mm 1枚
両端のフローリングの幅を107mmにしたのは理由があります
(合計有効幅 120mm×16枚+107mm×2枚=2134mm ※荷台幅より6mm狭い)
これは木材の場合、やはり自然製品なので反りも発生します
「1mmの狂いもない真っすぐなトラックフローリング」が18枚揃えば計算通りになりますが現実は無理です
なのでそういった反りや狂いも考慮して6mm程度狭くして発送しています
現場では反りを修正してもらいながら貼っていってもらいますが、仮に実際に狭くても反りの修正を緩めたり、最後数枚を目透かしをあけて貼っていくなどして調整すれば交換は可能です
要は2140mmを越えることだけは防ぐようにこちらも現場も互いに協力してやります
これで実際に交換を行うと「現場作業が軽減」できるのと「端材が出ない(捨てる材料がない)」こともメリットになります
それではバンドルもできたので明日出荷です
※トラックフローリングの加工について https://apitong.net/