こちらはトラックの荷台の床下で使用する「横根太(よこねだ)」です
役目は荷台の床板を支える角材で非常に重要な役割を果たしています
最近ではこの部材を合板にしたりしているのを見かけますが、この場所こそ丈夫な「アピトン材」を使用しなければいけないと思います
ここは床下で太陽も当たらない場所ですが、雨に日には下から雨水の巻き上げがあるのでよく濡れるんです
そうすると乾きにくい環境にあるので腐食もしやすいのです
床板を支える材料が腐食してしまってはトラックの機能を果たせなくなります
こここそ雨に強く耐荷重もある丈夫な「アピトン根太」にしておけば長く安心して配送が出来る状態になります
今回も修理で使用するので丈夫な「アピトン根太」でご依頼を頂きました
しかしこの丈夫なアピトンも修理をする方にとっては加工が大変な樹種でもあります
なので図面を送られて
「この根太にして持って来れる?」
とサイズ・形状からボルト穴まであけた状態での納品依頼があります
両サイドもこんな感じの形状にして「後は取り付けるだけ」の状態で持ち込みます
トラックの荷台に交換は大変な作業です
現場での作業を少しでも軽減できるのであれば我々が出来ることは何でも行います
共同作業で最短時間での交換作業を実現できればと考えています
※トラック用のアピトン横根太について https://apitong.net/